SAR オフィシャルブログ

音楽ユニット SAR のオフィシャルブログです。もちろんメンバーが更新します。

カイコ (RADWIMPS)を友達に薦めていただいたので僕なりに思ったこと。

堀です。 タイトル通りです。

 

 10回くらいぶっ通しで聴いた感想です。ちなみにRADWIMPS自体はさほどファンでもありません。悪しからず。 とは言いつつも中学の頃から流行ってたので、知ってからはもう10年近く経つでしょうか。

 

で、このカイコという曲。もちろん曲の存在も初めて知りました。

なので本当にまっさらな状態で一からカイコを聴きました。

そして、東日本大震災をうけて出来た曲、ということも事実として頭に入れつつ、その言葉と音符一つ一つをつかみとってみました。では、以下より。

全編説明していると長いので、ポイントを定めて記します。

 

◎曲の作り

出来るだけ分かり易く説明する様にします笑

各パート(AメロBメロ的なやつ)のメロディの作りは、主題を軸に少しずつずらしていくような作りに思えます。(すべてのものに神は・・・)のメロディが、ここでは軸になっているのではないでしょうか。

そしてパート別で、特に指摘するポイントと言えば、サビ。

(世界は疲れたって・・・)の部分は、比較的長い音符が2つあって、ゆったりしたメロディなのに対して、その後には割と早口のフレーズが来ます。この音の密度の差が、不安定な心境を、僕ら聞き手に抱かせます。焦りの様なものでしょうか。

あとは終わり方。なんだかまだ歌が続くかのような上昇フレーズですよね。多分これも狙ってやってると思います。 最後のお祭りはまだ来てません。

 

最後は移調?転調?してますよね、気持ーち明るくなってますよね。

 

◎歌詞

全体として、神とか、木とか、お祭り、生肉とかもそうかな? 神話っぽいですね。

木に関してはユグドラシル(世界樹)と捉えて殆ど間違いはないと思います。人の姿形した・・・という表現をしているものの、これは人そのものですよね。 おっと、順序立てて話さなければ、、、

 

まず一つ目。

この曲のキーは、やはり最初の二行。(すべてのものに神は・・・ぎゅっと手が回る)

この曲の伝えるものの多くはこの二行に収まっていると思いました。

"自分たちはこれでいいのか"と、"たくさんの苦しんでいる人々がいるのに、こんな日々を送っていて許されるのか"と、そう自分に問うているように思います。

 

そして二つ目、この曲に出てくる "世界" "宇宙" "銀河" と、最後で唐突に登場する "あなた" のあり方がとても複雑で難しい。未だによく分かっていないけれど、分かる範囲で。

まず世界が、この地球上の話なのか、"この世"のすべてを示すのかが分からない。

うーん、世界が"子"なら神が"親"で、親が子を殺めて、、、という詩の後に(あなたの首元にぎゅっと手が回る)のであれば子供はあなたで、世界 = あなた、、、?

すいません分かりません。

 

しかしながら、この曲における"壊れる"という言葉は、"破壊されて、すべて無くなっていく"みたいな意味ではなく、ブレイクスルー、現状突破のような意味で使われているように感じました。次の世界へ向かうための現在の終了、を願っているというのでしょうか。

 

で、多くの歌詞サイトだと

 

・・・

世界は疲れたって僕にはもう無理だって
宇宙の優しさを独り占めに
またできる日が来たな

 

最後のお祭りは盛大にさ

始まりの時のように

・・・

 

となっていますが、僕個人としては、

 

"またできる日が来たなら"

 

じゃないかなと。

要するに輪廻ですね。 カイコ(蚕、懐古、回顧)というこのタイトルは素晴らしいです。

 

うーん、見当違いな部分も多々あるかと思いますが。。。

ファンの方、気分を害されたらすいません。

では。

君と夕日の間

堀です。寒いです。

 

先日ツイッターで言いましたが、堀周平、故郷静岡に戻ることになりました。

 

原因は幾つかあります。が、そんな重たい理由でもないですよ。でも軽い決断ではなかったワケですが。

別に、コッチ(東京、及、埼玉)がイヤになったわけでもないし、音楽をやめるわけでもない。

ただ、そうすることが現時点でベストだという結論になったわけです。

 

昨年末頃、やはり両親からの提案でした。

これまで散々迷惑かけてきた両親です。更に心配までかけさせてしまうのは、やはり申し訳ない。

 

SARも、継続します。本間君もやりたがってるし、僕が戻るのが解散する理由にもなり得ないので。

 

てなわけで、SAR並びに堀周平を、引き続き宜しくお願いします。

 

 

☆最新アップロード動画★

本間氏のペンによる、「枯れてる唄」


枯れてる唄 - SAR [Lyric Movie]

 

ど真ん中を突っ走れ!そして羽ばたけ!!

寒いです。頭が痛いです。そう、つまり風邪っぽいです。

冬場は基本的に体調が優れない堀周平。 故に春が待ち遠しい。

 

今週末はセンター試験ですって。

適当に頑張れ受験生。何とかなるよ。失敗したって良いじゃないか。それも人生だ。

 

僕は基本的に後悔とかしない(ようにしている)人なのだけれど、あえて後悔していることと言えば、高校時代の勉強ですかね。

つくづくもうちょっとでもちゃんと勉強しておけば良かったと思います。

今でもそうだけれど、僕は興味のあることにしか本気を出せない。誰しもがそうであろうが、僕の場合はこれがひどい。友達付き合いさえもろくにしませんでした。音楽に没頭していたから。その数少ない友達も、部活関係や音楽仲間しかいなかったように思います。(どれも大切な友人です)

いまだから言えることだけれど、学ぶということは人間を築くこと。単に知識を蓄えることだけではないんですよね。当時の自分に教えてやりたい。 ・・・聞かないでしょうが。

 

〜アゲハ蝶(ポルノグラフィティ)をマンドリン用に編曲した話〜

僕が高校三年の頃に、マンドリンオーケストラ用に編曲した"アゲハ蝶"。

今度とある高校が演奏してくださるそうです。先日、私が所属していた高校マンドリン部の現在の顧問の方から楽譜複写の可否のご連絡をいただきまして、その旨を知りました。勿論、快諾ですよ。

 

マンドリン部に入った頃からずっとこの楽団でアゲハ蝶を演奏したくて、高校三年の文化祭の選曲でぇ、ここぞとばかりにアゲハ蝶と言ってー、見事選ばれて〜、マンドリンのフルオケ全パートを三日と言う爆速で仕上げた、まさに伝説と呼ぶに相応しい楽譜です(自賛)。

講師の先生の添削も皆無でした。本当に気持ちよかった。寝る間も惜しんで授業中もそそくさと作業した甲斐があったってもんです。

 

二年くらい前に、後輩の皆さんが定期演奏会で演奏してくれまして、これで3度目。

編曲した当時は、1回きりだろうと思っていたので、まさかこんなに演奏されるとは思いませんでした。本当に嬉しいし、ありがたいです。

ak.homma(本間昭光)さん、新藤晴一さん、アゲハ蝶という素晴らしい楽曲、演奏していただいた(していただく)みなさん、本当に感謝いたします。

 


アゲハ蝶(静市高マンドリン部第15回定期演奏会)

 

"昨日と同じ今日" と "昨日と違う今日" (主に紅白2016の話)

新年、明けました。

色々あって"おめでとう"と言えない年なので、本年もよろしく、とだけ。

 

昨年最後の更新は本間君がしてくれました。ありがとう。

 

 

〜紅白の話〜

私は毎年定点観測しています。その年の日本の音楽シーンを振り返る意味でもそうですし、たまには演歌聴くのもいいかなと。

 

  ★今年の紅白印象に残った(超個人的)ランキング☆

   ①椎名林檎、実質の"東京事変"再集結パフォーマンス

   ②イエモン「JAM」カッコ良すぎ

   ③ポール・マッカートニー、コメント出演

   ④宇多田ヒカル、意外と普通の中継。&ちょっと調子悪かった

   ⑤欅坂46 堂々のパフォーマンス

 

 

ピコ太郎とかタモリさんとマツコさんのコントとかは除外しました。

第九×PPAP、面白かったけどね!

 

① いやね、驚きましたよ林檎姫。

OPで椎名さんの両サイドに浮雲(長岡亮介)氏、亀田誠治氏がみえて、「おー鉄壁の布陣じゃないか」と思いつつ演奏が始まり、演奏が進むにつれ「あれ、キーボード伊澤さん?」「あれ?ドラム刃田さん?!」となり、じわじわと感激しました。

この少しずつ東京事変が見えて来る部分も、こりにこった演出のうちのひとつだったように思います。

「ジユーダム」のレコーディングが事変メンバーで行われていましたが、表向きにライブやテレビ出演などはなかったので、暮れにすごいモノをみた!といった気分でした。

素晴らしかった。

 

② 「そう、これが日本のロックバンドです」と、日本全国に伝えられたんじゃないかなと思います。 

「何か、生々しい歌詞だな」とあまり良く思わない人も居れば「すごい!等身大!カッコいい!」と思う人もいるでしょう。何方も間違いじゃありません。

良かろうが悪かろうが、あれが日本のロックです。以上。

 

③ 実はちょっと噂は流れていたんですけど、本当に出るとは思いませんでした。

今年の春に来日公演を行うようです。

 

④ 中継先どこなんだろう?って話もあがってたので、「すげー!こんなところから中継するの?!」みたいな驚きの場所でパフォーマンスするかと思いきや、ごくごく普通のスタジオでしたね。

宇多田さん自身も、正直全快のパフォーマンスとは言えませんでしたから、すこし残念でした。それでも、ハイクオリティの歌ではありましたが。

 

⑤ 初出場、そしてセンターの平手さんは最年少での出演。

なのにね、驚く程かっこ良い。 力強く握られた拳が印象的だった。

この勢いを落とすことなく、来年も同じステージに立っていて欲しいですね。私たちがアイドルの中心だと、見せつけてほしい。

 

 

これ以外にも勿論色々ありますが、長くなるのでやめときましょう。

 

というわけで、本年の皆様のご多幸と私のご多幸を心よりお祈りします。

 

じゃ、また。